ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
(尸)尸
DMM.com証券
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2006年02月26日

2連敗


2006/02/25 20:30~1:30
潮回り 中潮
14時26分 155cm  21時37分 4cm  5時5分 171cm
東扇島

20時過ぎより1時過ぎまでヘチ竿1本勝負してきましたが、またもやあたり無し…
なんてこったい
(-_-;
釣り上げた?唯一の生命体が写真のなまこ。
真っ黒でオニヒトデみたいにトゲトゲしていてきもかった…

追記
歩き疲れました。 いったい何キロ歩いたのか・・・ と言っても釣りながらなので1kmそこそこだと思いますが(笑
takaさん、火鍋の素かねやんさんから受け取りました。有難うございます。
早く具材を確保せねば・・・(笑

今回は、お手軽にいこうと思い、以下のタックルで望みました。

リール フジ タイコ形リール FRP25改造品 道糸ナイロン2号
ナチュさんで扱ってないですね。とりあえず安価にヘチ釣りを始めたい方はこのリールが安価でオススメです(定価1600円)
私はこんな感じに改造してます。

竿
サクラ 櫻乙姫竿 1.8M
サクラ 櫻乙姫竿 1.8M


振り出し2本継ぎで、セットが楽チン。ヘチで使える竿としては値段も手頃でなかなか良くできていると思いますよ~。




ぐるなび食市場
同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
お久しぶり
久しぶり
オフ会にて
はぜ釣り
きた〜
東扇島 東公園
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 お久しぶり (2011-10-03 00:12)
 久しぶり (2010-01-23 20:00)
 オフ会にて (2009-01-24 19:40)
 はぜ釣り (2008-08-10 21:07)
 きた〜 (2008-06-07 22:33)
 東扇島 東公園 (2008-04-20 14:49)

この記事へのトラックバック
2月25~26日 中潮~大潮  干潮 21:37  東扇島20:30~1:30  アオイソ極太1パックチョイナゲ1、ドウツキ2、フカセ1ちょうどhi63さんと同じに到着~taka...
渋々~【かねやんの堤防フィッシング】at 2006年02月26日 09:30
釣行日 2006/02/25時間   16:00~22:00場所   川崎の某埠頭餌    青イソメ竿    シマノ ホリデーメイト 2-350      自作 ヘチ竿 2号            仕掛   天秤仕掛+...
釣行記録(2006.02.25)【総巻きロッドを作ろう~♪】at 2006年02月26日 15:03
この記事へのコメント
お疲れしたー。
ほんと渋くて参りました~(笑。
ナマコ?
Posted by かねやん at 2006年02月26日 08:11
ギリギリセーフでした・・・(笑)
Posted by daisuke at 2006年02月26日 08:18
丸ボでなくてオメ〜(笑)
やはり先週にしといて正解だった(ホッ
Posted by taka@携帯 at 2006年02月26日 08:49
ロックピン抜いて投げると爆発しそうな色とカタチですね〜。
合い言葉は「伏せろリトルジョン!」
またBSでやりますね。
Posted by よっちゃん at 2006年02月26日 10:50
ご苦労でした。プッ(笑)
Posted by のぶ at 2006年02月26日 12:48
・・・5時間も歩いてたの?おちかれ~。。(笑)
Posted by 東京はぜ at 2006年02月26日 13:56
ほんと歩きましたよ・・・
棚狙いで歩いて、底狙いで歩いて・・・
アオイソ5匹ぐらい使ったかな~
殆ど余りました(-_-;)
ナマコ、ビニール、ロープ、仕掛け・・・
すべて底できました(T_T)
昨年はマイクロサイズならいくらでもいたのに・・・今年は寒いから?
今年のメバル釣りは厳しくなりそうですね。
Posted by hi63 at 2006年02月26日 14:51
この~コマーシャル上手~( ^ー゜)b
Posted by かねやん at 2006年02月26日 16:02
誰か買ってね~(笑

そうそう、このなまこ釣り上げたらお尻から海水を出しまくり~ これも食べられるのかな~???
Posted by hi63 at 2006年02月26日 16:07
大黒で釣れたクロナマコ(私の二の腕ぐらいの大物)を、隣で見てたオバチャンが「貰ってもイイ?」と訊くので、「そんな物どーすんの」と訊いたら、「身は捨ててコノワタだけ取る」との事。
春先はデカいクロナマコが釣れるので、釣り場で貰うのが毎年楽しみだとか。
身は硬くて味わいが今一つだが、コノワタは図体なりに沢山入っていて味が濃いらしい。
中の泥を良く洗い、粗塩を打って瓶に入れて冷蔵庫で4,5日置くと、これが最高の珍味となるのだそうです。
私は試した事ナイです。
Posted by よっちゃん at 2006年02月27日 00:51
マジっすか~ クロナマコでいいんですか?
でも触れなかった・・・(笑
なまこは一度頂き物を捌いたことありますがあんなにきもく無かったし突起物も今回釣った?物ほど無かったような感じだったので、キケンなナマコかと~
Posted by hi63 at 2006年02月27日 01:39
やっぱり、伏せろ~♪
ドカ~ン・・・
Posted by daisuke at 2006年02月27日 06:27
一応ナマコは、クロナマコ・アカナマコの順に旨いということになってますね~しかし、ナマコは好きではないので見ても種類がよく分かりません(^^ゞ
尚、コノワタは何度か貰って試してみましたが、、、私にはムリです~クチャイ(-_-;)
Posted by taka at 2006年02月27日 09:18
おつかれでした~、いい運動に~(笑)
しかし2連来ちゃいましたね。確変、突入!?

ナマコは、自分も3回くらい釣りましたけど、いっつもこんな感じですね。自分は触るのもイヤなので、つま先でツンツンしてお帰りいただいてます(笑)
Posted by You at 2006年02月27日 09:43
takaさんが臭いと言うなら私には到底無理ですね(笑
Posted by hi63 at 2006年02月27日 16:40
ナマコは良く買って食べますよー、酢醤油でコロコリマイウーです。味はなんもないです(笑。
コノワタは未体験です、売ってたら買ってみます(安ければ~)。
Posted by かねやん at 2006年02月27日 17:55
hi63さん、私はカキが嫌いな理由も臭いですから~あまり参考にならないと思います(^^ゞ
私の場合、コノワタは、カキ・ホヤと同じ匂いでダメなので、もしかすると食べられるかもですよ~北陸の名産だと思いましたが、デパ地下でもよく目にしますので、興味があれば試してみて下さい。
Posted by taka at 2006年02月27日 19:00
ナマコって中華では高級食材だったような。
ちなみに、私は食べられません。
ゼラチン質がどうも・・・(>_<)。
Posted by けんけん at 2006年02月27日 20:43
じゃ、フカヒレにツバメの巣もダメだね~ってアレはコラーゲンだっけ??
Posted by taka at 2006年02月27日 20:46
私がいつも食べる生ナマコは硬くてコリコリです、アワビの刺身に近いかな。
だからゼラチン質プヨプヨではないですね~(笑。
煮ると柔らかくなるのですね~。
Posted by かねやん at 2006年02月28日 09:05
昔香港で熊の手食いました。ゼラチンの固まり~・・・ううっ、マズイ(笑) ナマコは食べたことないなぁ。
ちなみにフカヒレ、ツバメの巣は大好きです~♪
Posted by You at 2006年02月28日 09:10
熊の手って、何に利くんでしたっけ?
Posted by hi63 at 2006年02月28日 09:57
熊の手は食べたことがないな~身は独特のニオイが好きですが~
何か薬効ありましたっけ?肝の方は漢方に使われていた気がしますが~??
ナマコは母が大好きでよく酢醤油に海苔を散らしたものが食卓にあがりました~確かにコリコリしていましたが、、、また、たまに金沢の友人に貰ったコノワタも~(-_-;)
Posted by taka at 2006年02月28日 10:05
>熊の手って、何に利く・・・
知りません(^^ゞ
何か効くのかなぁ・・・かなり高級料理ですが、ぶっちゃけぶよぶよした固まりを煮込んだようなものでした。思い出しても不気味です(笑)
でもフカヒレは旨かったです。ツバメの巣のスープも~♪ 店員のチャイナドレスのスリットも~(爆
Posted by You at 2006年02月28日 10:34
孫の手なら・・・(笑)
Posted by daisuke at 2006年02月28日 11:18
熊の手で思い出しました。
小学生の頃、茨城の親戚が熊を檻で飼ってました。
あれはペットだったのか?それとも食用だったのか?(笑。
Posted by かねやん at 2006年02月28日 13:58
すんげ~親戚がいますね(笑) でも日本には、あんまり熊を食用にするという話は聞いたことないですね~。。。とはいえ、ペットとして飼っても、あんまり癒されないと思われ(笑)
ちなみに孫の手なら・・・背中の痒みに効きますね(^^ゞ
Posted by You at 2006年02月28日 16:45
飼ったことありませんが
エサ代、結構かかりますねきっと。
Posted by けんけん at 2006年02月28日 20:05
始めまして、手前に見える黒い墨みたいなのが解せませんが「クロナマコ」に見えますが?
墨みたいなのが背中から出ていて紫色なら「アメフラシ」なのでしょうか?
たとえ「アメフラシ」だったとしても塩湯で湯がいて(1/5位に縮む)スライスして酢醤油で食べた事があります、クニクニしたまるでスポンジみたいな食感でしたけど。
Posted by 古賀 政男 at 2006年03月01日 18:06
こんばんは
おやおや、イラブチャーの出番のようですね?
熊の手(?)
熊はハチミツ大好物ですよぉ〜ん!
    熊の手でもハチミツ捕る手でないと、高級な食材にはなりませんね。
食べた経験のある人
熊の手は、
右だった?
左だった?
さ〜て、どっちだったでしょうか?
Posted by イラブチャー at 2006年03月01日 19:26
古賀さん、手前に見えるのはお尻から海水をピュ~~っと出していた物です。
マナコに間違いは無いのですが、種類がよく分らなくて・・・ 
どうらやクロナマコでいいみたいです。

イラブチャーさん食ったことあるんですっか~? サウスポーの熊はいないのでしょうか~(笑 北海道のサケ食う熊の手は生臭いのかな~(笑
Posted by hi63 at 2006年03月02日 12:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。