2006年03月06日
コブジメ
Posted by hi63 at 23:35│Comments(16)
│etc
この記事へのトラックバック
メバルの昆布締めももう3回目の紹介になります(^^ゞ 美味しいので何回も作ってる訳ですが・・・、作り方は過去記事で紹介しているので簡単に。。。まず3枚おろしをしたら、皮を引き、...
メバルの昆布締め【3】【Fisherman's Cafe ~Restaurant & Cafe~】at 2006年03月07日 00:49
よっちゃんから頂いた羅臼昆布で造りました。何時も使う安い昆布とまず厚さが違いました凄い楽しみ~。まずは日本酒で昆布を戻しyouさんからパクリ3枚に下ろした柵のまま約1日冷蔵庫...
メバルの羅臼昆布〆【かねやんの堤防フィッシング】at 2006年03月07日 09:26
この記事へのコメント
ムーバで写メールするとすぐに文字数オーバーになるので続きを…
この前よっちゃんさんにいただいた羅臼昆布とくらべるとかなりあっさりです
粘りといい、色といい羅臼昆布のすごさを再認識しました〜
この前よっちゃんさんにいただいた羅臼昆布とくらべるとかなりあっさりです
粘りといい、色といい羅臼昆布のすごさを再認識しました〜
Posted by hi63@携帯 at 2006年03月06日 23:43
軽く塩をして正解だったかも~(笑) ちょうどいい色に出来上がりましたね。やっぱり旨そうだぁ~♪
昆布締めで一杯、さぞかし旨い酒も飲めたんでしょうねぇ~(^^♪
昆布締めで一杯、さぞかし旨い酒も飲めたんでしょうねぇ~(^^♪
Posted by You at 2006年03月06日 23:58
あれ?酒も振ってと書いたつもりが・・・
Youさんのレシピが役立ってます。(*^^)v
しかし、2匹だけではあっという間に完食ですた。
いつも心配な臭みはまったく感じられず良かったです。
酒と塩が利いてるのかな?
Youさんのレシピが役立ってます。(*^^)v
しかし、2匹だけではあっという間に完食ですた。
いつも心配な臭みはまったく感じられず良かったです。
酒と塩が利いてるのかな?
Posted by hi63 at 2006年03月07日 00:14
いやきっと振っただけじゃなくて、飲んだんだろうな~と・・・(笑)
でも酒を振るというのは、正解ですね。臭み消しには、間違いなく酒が効いているとおもいます。自分も酒で昆布を戻すようにしてから、フッコでもメバルでも臭みのない昆布締めができるようになりました~♪
でも酒を振るというのは、正解ですね。臭み消しには、間違いなく酒が効いているとおもいます。自分も酒で昆布を戻すようにしてから、フッコでもメバルでも臭みのない昆布締めができるようになりました~♪
Posted by You at 2006年03月07日 00:51
うん。。。
旨そうな昆布〆だ・・・
塩を少し振ってもよかったんですね~♪
旨そうな昆布〆だ・・・
塩を少し振ってもよかったんですね~♪
Posted by daisuke at 2006年03月07日 06:25
4人で数分で完食でした(笑。
Posted by かねやん at 2006年03月07日 09:29
そっかぁ・・・そういう意味では、hi63さん独り占めで大正解!(笑)
日高昆布だと比較的アッサリ風味の昆布締めですかねぇ?
日高昆布だと比較的アッサリ風味の昆布締めですかねぇ?
Posted by You at 2006年03月07日 11:27
かなりあっさりでした。(笑
だから、丸一日でも良かったのでしょうか~?
羅臼だと相当糸引きそうですが・・・
だから、丸一日でも良かったのでしょうか~?
羅臼だと相当糸引きそうですが・・・
Posted by hi63 at 2006年03月07日 12:15
糸を引いても、それもまた旨いと思いますよ~食感の問題もあるでしょうが~
羅臼昆布欲しいなぁ~
羅臼昆布欲しいなぁ~
Posted by taka at 2006年03月07日 13:00
かみさんなどを旅行したい?
Posted by BlogPetのちゅ〜太 at 2006年03月07日 13:47
うん、したい!
Posted by 東京はぜ at 2006年03月07日 16:54
もう隅々まで探検済みっしょ(笑
Posted by hi63 at 2006年03月07日 20:15
まだまだ・・・奥は深い…ゴールは遠い・・・
Posted by 東京はぜ at 2006年03月07日 23:31
こんばんは。
混布締めいーっすね。
今一歩、昆布の味がわかってないのでどんな昆布を使ってよいものか???
混布締めいーっすね。
今一歩、昆布の味がわかってないのでどんな昆布を使ってよいものか???
Posted by mejio at 2006年03月08日 00:54
mejioさんいらっしゃい。
私は、味音痴なので説明できません~(笑
ダシ用で使う昆布であれば、それなりに~
利尻でも日高でも(笑
予算に余裕があれば、羅臼等の真昆布系のものが良いのかな??
刺身に飽きたら、昆布締め&ポンズも良いですよ~
私は、味音痴なので説明できません~(笑
ダシ用で使う昆布であれば、それなりに~
利尻でも日高でも(笑
予算に余裕があれば、羅臼等の真昆布系のものが良いのかな??
刺身に飽きたら、昆布締め&ポンズも良いですよ~
Posted by hi63 at 2006年03月08日 02:21
ダシ用昆布でも十分なんですね。ありがとうございます。
刺身に飽きたら挑戦してみますね。いや、ちょと待て、飽きるほど釣れてないな(爆)
刺身に飽きたら挑戦してみますね。いや、ちょと待て、飽きるほど釣れてないな(爆)
Posted by mejio at 2006年03月08日 08:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。