2005年12月12日
木の葉のように・・・
2005/12/11 7:30~14:30
潮回り 長潮
1時22分 115cm 6時43分 80cm
12時59分 139cm 20時0分 43cm
土曜の朝までは、天気予報を見ていた。 朝のうち北西、やがて北東の風2m・・・
朝のうちは波が有りそうでしたが、北東の風が吹けば波も収まり、昼間の気温は低いがボート日和だと思っていた・・・
3:00過ぎかねやんさん到着のメール 4:00のはずでしたが・・・前回も1時間ぐらい早かったっけ(笑
土曜日にアサリは準備して有ったので(スーパーで小粒のアサリ100円×4パック 80~100粒ぐらい)途中立野でアオイソを仕入れて、金沢八景から逗子方面へ。
途中道を間違えてUターンしたりしながら、長者ヶ崎へ着いたのは5:00過ぎ。
海を見ると、磯際が白波でジャブジャブ。岸払いのときに少し濡れるかな?ぐらいの感じでウサギも飛んでなくて、何とかなるかな~と思ったが気温は低く寒い~~(笑
しばし車の中で待機
6:30頃から仕度を開始していると、なにやら今日はボートは無理だと・・・ ひえ~ 想定の範囲外でした。 一応ボート屋の電話番号を記入した地図をプリントアウトしておいたので、地図とにらめっこ。
うねりの方向からすると、東京湾側か網代辺りになるが・・・ カワハギ狙いなので、網代のボート屋さんへ電話をしてみるが誰も出ない。 東京湾側だとカワハギを諦めてカレイ狙いか・・・
一応駄目もとで油壺のボート屋さんへ電話すると、何とか大丈夫でしょうとの事!
すぐに油壺へ移動し、ボート屋さんへ向かうとすでに漕ぎ出しているボートが見える。
受付を済まし、初めての場所なのでポイントを聞いて岸払い。
やや風が有るものの、岸沿いに沖へ向かうとだんだんとうねりが・・・
岸の先端に目をやると、波にもまれて危ないボートが・・・ ウネリと返し波でその辺りはとんでもないことになっているのに・・・ やがてその場所から抜けたのでホットしました。
ポイント方面は危険そうなので、湾を横断することにしたものの、遊漁船の出港ラッシュと当たってしまい、しばらく信号待ち状態。 かなり低速で走ってくれているもののウネリの方向と交差するように引き波が来るので緊張します。
何とか横断して、アンカーをおろし仕度をしているとあっという間に航路の方へ流されてしまったので再度アンカーを上げて漕ぎます(-_-;) しかし・・・
漕いでも漕いでも進みません~ 風が少し強くなったとは言えボートが進まないほどではないんですが、ウネリも強いので押し戻されてしまいます。
漕いでも漕いでも駄目なので、少し方向を変えて航路から離れて、タコツボの目印か刺し網の目印か分かりませんが、そこにもやいでボートを固定しました。
ここで、かねやんさんダウン・・・ まだ釣り始めていないのに・・・ 私もギリギリ状態ですが、ゲップまでで収まっています。
仕掛けを投入してみますが、アタリは有りません・・・ かねやんさんも何とか竿を出していますがアタリ無し。 ここは駄目なのか・・・ 一度だけアタリが有りましたが・・・。
時々50m~100m程離れたボートが見えなくなるようなウネリもきます。
又、ウネリの方向と風の方向が交差している為、釣りにくいし危険なので堤防の内側へ非難。
波も風もゆるいですが、アタリも有りません。 アンカーを降ろさずに流してみましたがまったくアタリが無いので、反対岸のシーボニア脇へ移動。
グーッと竿先が重くなって巻き上げるとビニールが・・・ 続いてかねやんさんもビニール(笑
だいぶ疲れたので、少しボート屋さんのほうに戻ってアンカーを降ろして釣ると、待望のアタリが~!
結構元気よく引くので、楽しみに巻き上げるとササノハベラでした(-_-;) 元気のいいアタリだと思ったらお前か・・・ かねやんさんにはキタマクラ(笑
笑っていたら、私にもキタマクラ。20cmオーバーの立派なキタマクラが何匹も(泣
しばらく入れ食いに近い状態で、キタマクラ、ササノハ、オハグロ、ササノハ、キタマクラと釣れ続きました。
そして、タコが! 小形では有りますが、唯一の獲物です~(笑
ならばと、エギを投げたりタコテンヤを投げたりしましたが、それにはかかってくれません。
13:30頃かねやんさんもタコをゲット!しかも待望のカワハギ付き!(笑
ゲロゲロしながらもたいしたもんですこの人(笑
この頃やっとウネリの高さが低くなってきましたが、私には再度沖に漕いでいく体力が残ってませんでした・・・ 2:30頃までベラとキタマクラは釣れ続き納竿。
後半日早くウネリが取れていれば・・・ポイントまで出れたのに・・・残念!
汗だくになって漕いだので、釣りをしている最中寒かったし・・・ 今は背筋が筋肉痛です・・・
←かねやんさんのカワハギとタコの一荷(笑
この頃は沖合いのウネリはだいぶ収まっていました。
ここは湾内なのでさらに波は無かったです。
注) ここのボートは、アンカーを根掛りさせてしまうことが多いそうです。破棄しやすいようにロープとアンカー(コンクリートブロック)の間にやや弱い材質のロープで結んであってここから切れる様にしているようですが、かなり切れ易そうなヒモでした。
アンカーを破棄すると500円徴収するとの事なので、お気を付けを! この日も3ヶぐらい、10艘出て5ヶぐらい無くなった日も有ったと言う事なので、かなりの確立で500円追加徴収をされるということですね(笑
>かねやんさん、運転ご苦労様でした~。 次回は私が・・・ しばらく無いとは思いますが(笑
うねりの方向からすると、東京湾側か網代辺りになるが・・・ カワハギ狙いなので、網代のボート屋さんへ電話をしてみるが誰も出ない。 東京湾側だとカワハギを諦めてカレイ狙いか・・・
一応駄目もとで油壺のボート屋さんへ電話すると、何とか大丈夫でしょうとの事!
すぐに油壺へ移動し、ボート屋さんへ向かうとすでに漕ぎ出しているボートが見える。
受付を済まし、初めての場所なのでポイントを聞いて岸払い。
やや風が有るものの、岸沿いに沖へ向かうとだんだんとうねりが・・・
岸の先端に目をやると、波にもまれて危ないボートが・・・ ウネリと返し波でその辺りはとんでもないことになっているのに・・・ やがてその場所から抜けたのでホットしました。
ポイント方面は危険そうなので、湾を横断することにしたものの、遊漁船の出港ラッシュと当たってしまい、しばらく信号待ち状態。 かなり低速で走ってくれているもののウネリの方向と交差するように引き波が来るので緊張します。
何とか横断して、アンカーをおろし仕度をしているとあっという間に航路の方へ流されてしまったので再度アンカーを上げて漕ぎます(-_-;) しかし・・・
漕いでも漕いでも進みません~ 風が少し強くなったとは言えボートが進まないほどではないんですが、ウネリも強いので押し戻されてしまいます。
漕いでも漕いでも駄目なので、少し方向を変えて航路から離れて、タコツボの目印か刺し網の目印か分かりませんが、そこにもやいでボートを固定しました。
ここで、かねやんさんダウン・・・ まだ釣り始めていないのに・・・ 私もギリギリ状態ですが、ゲップまでで収まっています。
仕掛けを投入してみますが、アタリは有りません・・・ かねやんさんも何とか竿を出していますがアタリ無し。 ここは駄目なのか・・・ 一度だけアタリが有りましたが・・・。
時々50m~100m程離れたボートが見えなくなるようなウネリもきます。
又、ウネリの方向と風の方向が交差している為、釣りにくいし危険なので堤防の内側へ非難。
波も風もゆるいですが、アタリも有りません。 アンカーを降ろさずに流してみましたがまったくアタリが無いので、反対岸のシーボニア脇へ移動。
グーッと竿先が重くなって巻き上げるとビニールが・・・ 続いてかねやんさんもビニール(笑
だいぶ疲れたので、少しボート屋さんのほうに戻ってアンカーを降ろして釣ると、待望のアタリが~!
結構元気よく引くので、楽しみに巻き上げるとササノハベラでした(-_-;) 元気のいいアタリだと思ったらお前か・・・ かねやんさんにはキタマクラ(笑
笑っていたら、私にもキタマクラ。20cmオーバーの立派なキタマクラが何匹も(泣
しばらく入れ食いに近い状態で、キタマクラ、ササノハ、オハグロ、ササノハ、キタマクラと釣れ続きました。
そして、タコが! 小形では有りますが、唯一の獲物です~(笑
ならばと、エギを投げたりタコテンヤを投げたりしましたが、それにはかかってくれません。
13:30頃かねやんさんもタコをゲット!しかも待望のカワハギ付き!(笑
ゲロゲロしながらもたいしたもんですこの人(笑
この頃やっとウネリの高さが低くなってきましたが、私には再度沖に漕いでいく体力が残ってませんでした・・・ 2:30頃までベラとキタマクラは釣れ続き納竿。
後半日早くウネリが取れていれば・・・ポイントまで出れたのに・・・残念!
汗だくになって漕いだので、釣りをしている最中寒かったし・・・ 今は背筋が筋肉痛です・・・
この頃は沖合いのウネリはだいぶ収まっていました。
ここは湾内なのでさらに波は無かったです。
注) ここのボートは、アンカーを根掛りさせてしまうことが多いそうです。破棄しやすいようにロープとアンカー(コンクリートブロック)の間にやや弱い材質のロープで結んであってここから切れる様にしているようですが、かなり切れ易そうなヒモでした。
アンカーを破棄すると500円徴収するとの事なので、お気を付けを! この日も3ヶぐらい、10艘出て5ヶぐらい無くなった日も有ったと言う事なので、かなりの確立で500円追加徴収をされるということですね(笑
>かねやんさん、運転ご苦労様でした~。 次回は私が・・・ しばらく無いとは思いますが(笑
Posted by hi63 at 14:48│Comments(23)
│釣行記
この記事へのトラックバック
11日 初めてのカワハギ狙いで手漕ぎボート釣りに行ってきました。まずは前日の夜に、スーパーで買ってきたアサリ剥きから~150g1パック120円を10パック買いましたまずは...
カワハギ狙いが~【かねやんの堤防フィッシング】at 2005年12月12日 15:04
この記事へのコメント
又又、漕いでいただきすんまそんでした。
読んでいたら又胃液が~(笑。
先ほど何処かのBBS見てたら昨日真鶴でボートが1艘帰らないとか~、、、、トホホ。
次回行く時は完全なぎの日にしましょうね~。
いつの日か、カワハギリベンジ~。
読んでいたら又胃液が~(笑。
先ほど何処かのBBS見てたら昨日真鶴でボートが1艘帰らないとか~、、、、トホホ。
次回行く時は完全なぎの日にしましょうね~。
いつの日か、カワハギリベンジ~。
Posted by かねやん at 2005年12月12日 15:03
この状況だと、無事に帰還出来ただけでも良かったみたいですね・・・(怖)
1件目のボート屋さんが、一番親切だったかも~♪
早々のリベンジを期待してますよ~(笑)
1件目のボート屋さんが、一番親切だったかも~♪
早々のリベンジを期待してますよ~(笑)
Posted by daisuke at 2005年12月12日 15:19
hi63さんもギリギリ状態とは・・・コワ
そんなコンディションでコギコギ~疲れそう
大変、お疲れ様でした。
タコはマダコでしたか~良かったですね~
ベラもお持ち帰り・・・どうしました?私がキュウセン食べたときゲロゲロ~言ってましたが・・・
そんなコンディションでコギコギ~疲れそう
大変、お疲れ様でした。
タコはマダコでしたか~良かったですね~
ベラもお持ち帰り・・・どうしました?私がキュウセン食べたときゲロゲロ~言ってましたが・・・
Posted by taka at 2005年12月12日 15:40
ササノハは本日ムニエルにして食べます。
ウロコがごっつかったです。
タコはすでに腹の中~(笑
かねやんさんはキュウセンを1匹釣っていたけどリリースしてましたね~
ウロコがごっつかったです。
タコはすでに腹の中~(笑
かねやんさんはキュウセンを1匹釣っていたけどリリースしてましたね~
Posted by hi63 at 2005年12月12日 15:53
ウロコゴツイですよね~20cmにして、40cmのマダイ並み・・・ちょっと大袈裟か?(笑
ササノハもキュウセンも味の違いよく分からないのに~かねやんさんもったいない~
20cm未満ならササノハかキュウセンの♀か分からんし~(笑
ササノハもキュウセンも味の違いよく分からないのに~かねやんさんもったいない~
20cm未満ならササノハかキュウセンの♀か分からんし~(笑
Posted by taka at 2005年12月12日 16:08
いやはや大変でしたネェ。以前走水で相方と二人して酔ってしまい、速攻戻るぞってことで二人横に並んで、オールを片方ずつ漕いで倍速モードを試しました。
結局力のバランスが違いすぎてなかなかまっすぐ進みませんでしたけど・・・(笑)
hi63さん、よく耐えましたね。ポイントまで逝けずに残念でしたが、無事に帰還されて何より~♪
結局力のバランスが違いすぎてなかなかまっすぐ進みませんでしたけど・・・(笑)
hi63さん、よく耐えましたね。ポイントまで逝けずに残念でしたが、無事に帰還されて何より~♪
Posted by You at 2005年12月12日 16:24
キューセン小さいのでリリースでした。
私のもマダコかな~小さかったのでイイダコのデカイやつかと~(笑。
ササノハ?オハグロ?は昨日1匹刺身で食べようと捌いたのですが、粘っこいので鍋の中に~(笑
残りは今日多分ムニエルかな~。
私のもマダコかな~小さかったのでイイダコのデカイやつかと~(笑。
ササノハ?オハグロ?は昨日1匹刺身で食べようと捌いたのですが、粘っこいので鍋の中に~(笑
残りは今日多分ムニエルかな~。
Posted by かねやん at 2005年12月12日 16:52
かねやんさんの写真に写っているので大きいのは、ササノハです。
小さいのはちょっとわかりにくいですが・・・
同じ模様だったらササノハです(^^ゞ
オハグロはササノハに比べて体高が有って色は似てますが、模様がちょっと違います。
って、私も初め全部オハグロかと思ってましたが、よく見たら形と模様が違っていたので・・・(笑
小さいのはちょっとわかりにくいですが・・・
同じ模様だったらササノハです(^^ゞ
オハグロはササノハに比べて体高が有って色は似てますが、模様がちょっと違います。
って、私も初め全部オハグロかと思ってましたが、よく見たら形と模様が違っていたので・・・(笑
Posted by hi63 at 2005年12月12日 17:08
キュウセンの♀・・・ササノハと区別付きますね~側線が思いっきり入る・・・アホですた(^^ゞ
しかも、淡路で釣ってたし~時間が経つと体色が変化して見分けが付かなくなると勘違いですm(__)m
尚、オハグロは釣ったことありません~食べれるですか??
しかも、淡路で釣ってたし~時間が経つと体色が変化して見分けが付かなくなると勘違いですm(__)m
尚、オハグロは釣ったことありません~食べれるですか??
Posted by taka at 2005年12月12日 17:25
さあ~似たりよったりでは?(笑
ただ、サイズがササノハよりも小さかったです。
キタマクラは、結構いいサイズだったんですよ~ 食えればな~(笑
ただ、サイズがササノハよりも小さかったです。
キタマクラは、結構いいサイズだったんですよ~ 食えればな~(笑
Posted by hi63 at 2005年12月12日 17:29
皆さん、詳しいですね、ベラ博士!?
おいら、いっつもポイポイ捨ててくるので~、未だに「ベラ」としか認識できません(^^ゞ
グリーン、ピンク、ブラウン、レッド・・・色はいろんなやつ釣りましたけどねぇ~。
でもササノハは、色的にかろうじてセーフティな感じしますねぇ。味は・・・??
おいら、いっつもポイポイ捨ててくるので~、未だに「ベラ」としか認識できません(^^ゞ
グリーン、ピンク、ブラウン、レッド・・・色はいろんなやつ釣りましたけどねぇ~。
でもササノハは、色的にかろうじてセーフティな感じしますねぇ。味は・・・??
Posted by You at 2005年12月12日 17:38
おつかれさまです。
私も船酔いでゲロゲロです。
朝飯は消化されていて何もでませんでした。
釣果はというと・・・本命3枚でした。
私も船酔いでゲロゲロです。
朝飯は消化されていて何もでませんでした。
釣果はというと・・・本命3枚でした。
Posted by けんけん at 2005年12月12日 20:50
おちかれ~
私も忘年会から無事帰宅~・・・
久々にカラオケ屋でダイブしてきました。
元気な仲間です。。
私も忘年会から無事帰宅~・・・
久々にカラオケ屋でダイブしてきました。
元気な仲間です。。
Posted by 東京はぜ at 2005年12月12日 21:41
お疲れさまでした〜(^^)御無事でなにより!この時期、風とウネリじゃツラいですね。
ヌクヌクした部屋で、文章だけ読むとワクワク、ハラハラ、クスり、ホっ!と作家さんの短編小説みたいで楽しめました〜(^^)
次回はお〜!という感動ストーリーに期待(笑)
ヌクヌクした部屋で、文章だけ読むとワクワク、ハラハラ、クスり、ホっ!と作家さんの短編小説みたいで楽しめました〜(^^)
次回はお〜!という感動ストーリーに期待(笑)
Posted by mao's master at 2005年12月12日 23:54
mao'smasterさんそんなこと言ってないで、行って下さいよ~ 宣言してるんですからね~(笑
東京はぜさんは、年明けまで居酒屋モードですね。新人ピチピチギャル相手で、若奥様どころでない?(笑
けんけんさん3枚上等! 私はボですから、トホホ・・・ でも佐島の船は結構数が出ていたようですよ~^m^
takaさんYouさん、先程ササノハをムニエルで食べました。味はくせが無く、フィレオフィッシュみたいでしたが、身が柔らかすぎでまったくプリプリ感がありませんでした。
かみさんには、フッコ、メバルより好評でした~
(-_-;)
東京はぜさんは、年明けまで居酒屋モードですね。新人ピチピチギャル相手で、若奥様どころでない?(笑
けんけんさん3枚上等! 私はボですから、トホホ・・・ でも佐島の船は結構数が出ていたようですよ~^m^
takaさんYouさん、先程ササノハをムニエルで食べました。味はくせが無く、フィレオフィッシュみたいでしたが、身が柔らかすぎでまったくプリプリ感がありませんでした。
かみさんには、フッコ、メバルより好評でした~
(-_-;)
Posted by hi63 at 2005年12月13日 01:52
だから刺身が一番だと~(笑
Posted by taka at 2005年12月13日 08:36
だって寒いんだモ~ン(^^)
Posted by mao's master at 2005年12月13日 13:07
やっぱり身が柔らかいんじゃ、すり身系が一番ですね。つみれにして鍋に入れるとか・・・。
ちなみにおいらはふにゃふにゃ系の刺身は嫌いなので、当分遠慮しておきます~(笑)
ちなみにおいらはふにゃふにゃ系の刺身は嫌いなので、当分遠慮しておきます~(笑)
Posted by You at 2005年12月13日 13:33
hi63が、広い天気を予報しなかったの?
Posted by BlogPetのちゅ〜太 at 2005年12月13日 14:23
想定の範囲外だったんだよ~(ーー;)
Posted by hi63 at 2005年12月13日 17:00
ちゅー太、まともだ~!(笑。
Posted by かねやん at 2005年12月13日 17:35
ププッ!鋭い(笑
Posted by taka at 2005年12月13日 19:29
ほんとだ・・・会話になってる!!
Posted by daisuke at 2005年12月14日 06:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。